open class 休講・代講 (3/20更新)

【大井町スタジオ】

3月20日(月) 14:00-16:30楠田バレエ基礎・ポワント入門基礎 → 休講
3月21日(火・祝) 14:00-15:45原田ピラティス → 横関バレエ初級
3月24日(金) 14:00-15:45玉浦バレエ初級 → 休講
3月26日(日) 14:00-15:45五月女バレエ初級 → 休講
4月2日(日) 14:00-15:45五月女バレエ初級 → 未定
4月21日(金) 10:00-11:45宝満バレエ初級 → 小笠原バレエ初級
4月23日(日) 14:00-15:45五月女バレエ初級 → 未定
4月28日(金) 10:00-11:45宝満バレエ初級 → 小笠原バレエ初級
4月30日(日) 10:00-11:45中川バレエ基礎 → 楠田バレエ基礎
4月30日(日) 14:00-15:45五月女バレエ初級 → 未定

【公園前スタジオ】

3月26日(日) 10:00-11:30新保バレエはじめて~入門 → 休講
4月1日(土) 10:30-12:00浅井バレエ基礎初級 → 未定
4月1日(土) 12:15-12:45浅井ポワント入門基礎 → 休講
4月29日(土) 10:30-12:00浅井バレエ基礎初級 → 未定
4月29日(土) 12:15-12:45浅井ポワント入門基礎 → 休講

【特別講師】

講師:渡辺恭子

11月21日(月) 19:30-21:15バレエ基礎@大井町スタジオ

東京都出身
伊藤胡桃(くるみ)バレエスタジオで始める。
1999年父の転勤で渡仏。
2004年第21回ヴァルナ国際コンクールでファイナリスト、そして奨励賞を受賞。
D・カルフーニ、A・ラビス、E・デシュッテー、I・スタンローワに師事。
2005年パリ国立高等音楽院首席卒業のち、オペラ座チューリッヒ(スイス)に入団。
2006年オペラ座ライプツイッヒ(ドイツ)に短期契約。
2008年帰国のち、公益財団法人スターダンサーズバレエ団に入団。
2013年9月より文化庁新進芸術家海外研修制度研修員としてカールスルーエ・バレエ(ドイツ)に2年派遣。
2015年帰国、再びスターダンサーズバレエ団の数多くの公演にて主演
2019年吉田都引退公演「ラストダンス」に出演
2019年Dance for PD(パーキンソン病患者の為のダンスクラス)講師資格取得
2020年PBT(Progressing Ballet Technique)講師資格取得

主なレパートリー
鈴木稔版「シンデレラ」「くるみ割り人形」「ドラゴンクエスト」
Sir Peter Wright「ジゼル」「コッペリア」
George Balanchine「ウェスタン・シンフォニー」「ワルプルギスの夜」「セレナーデ」「スコッチ・シンフォニー」
Antony Tudor「リラの園」 William Forsythe「ステップテクスト」など。


講師:大塚卓

(C)Shoko Matsuhashi
11月22日(火) 19:30-21:15バレエ初級@大井町スタジオ

千葉県出身。5歳よりバレエを始める。
第43回のローザンヌ国際バレエコンクールでセミファイナルへ進出を果たした他、受賞歴多数。
2015年に奨学金を得てハンブルク・バレエ学校へ留学。卒業後、クイーンズランド・バレエ団に入団。
2020年東京バレエ団へセカンドソリストとして入団。2021年、ソリストに昇進。


講師:平木菜子

(C)Nobuhiko Hikiji/The Tokyo Ballet

12月4日(日) 10:00-11:45バレエ基礎@大井町スタジオ

広島県生まれ。6歳からバレエを始める。
金田一洋、こうの恭子、ドミニク・カルフーニ、ジジ・ハイアット、ケビン・ヘイゲンに師事。
2011年全日本バレエコンクールジュニアB、NHK会長賞・東京新聞賞、第1位
同年、ジャパングランプリジュニアB第1位
同年、エデュケーショナルバレエコンクールジュニア第1位
2012年横須賀国際バレエコンクールジュニアB第1位
ドミニク・カルフーニ指導、ローラン・プティ振付「ノートルダムドパリ」エスメラルダのソロを踊る。2013年ハンブルクバレエスクールに留学。
2014年スクール公演ではノイマイヤー振付「モーツァルト338」の主役を踊る。
2015年ハンブルクバレエ団に入団。ノイマイヤー振付34作品 他、ヌレエフ、バランシン、ブルノンヴィル等作品を踊る。
2021年、同団退団後、東京バレエ団に入団。2022年、セカンドソリストに昇格。
2010年から2012年、2021年から2022年チャコットのモデルを務める。


講師:奥村康祐

9月17日(土) 10:30-12:15バレエ初級@大井町スタジオ

5歳より地主薫エコール・ド・バレエにて地主薫に師事。
2003年、地主薫バレエ団に入団。
07年、全日本コンクールシニア部門 第1位。
09年、モスクワ国際バレエコンクール シニア部門銀賞。
10年、USAジャクソン国際バレエコンクール シニア部門銀賞。
12年新国立劇場バレエ団にソリストとして入団し
13年「ドン・キホーテ」で主役デビュー。
16年より新国立劇場バレエ団プリンシパルとなる。
新国立劇場バレエ団では、「白鳥の湖」「眠れる森の美女」など古典作品主役に加え、「シンデレラ」王子・道化・義理の姉、「くるみ割り人形」王子・ねずみの王様、「竜宮(りゅうぐう)」浦島太郎、「アラジン」「ペトルーシュカ」など様々な役柄を演じ分けている。
10年、文化庁芸術祭新人賞。
14年、舞踊批評家協会新人賞。
16年、中川鋭之助賞。
令和3年度、芸術選奨文部科学大臣賞。


講師:井上とも美

8月21日(日) 10:00-11:45バレエ基礎@大井町スタジオ

東京都生まれ。2歳よりバレエを始める。2005年ロシア国立ワガノワバレエアカデミーに留学。同校卒業公演ではマリンスキー劇場にて『ドン・キホーテ』のグラン・パ・ド・ドゥを踊る。
07年9月Kバレエ カンパニーに13年1月ソリスト、18年9月ファースト・ソリストに昇格。
主な出演作は、『ドン・キホーテ』のメルセデス/森の女王/花売り娘、『ラ・バヤデール』のガムザッティ/影のソリスト、『ジゼル』のミルタ/ズルマ、『海賊』のグルナーラ/パ・ド・トロワなど
Kバレエ スクール ティーチャーズ・トレーニングコース修了。


講師:堀沢悠子

7月31日(日) 10:00-11:45バレエ基礎初級@大井町スタジオ

1998年 山本禮子バレエ研究所入所 
第65回・第66回全国舞踊コンクール第1位第41回埼玉県全国舞踊コンクール第1位。
2011年 ローザンヌ国際バレエコンクール・スカラシップ賞を受賞。ジョン・クランコスクールに留学。
帰国後、青山バレエフェスティバルfinal、薪能 佐渡・東京公演 小尻健太振付「朱鷺」
Opto公演に参加。
バレエ協会主催バレエクレアシオン2016ホフマンの恋(ニクラウス役)チャコット主催バレエプリンセス(赤ずきん役)
Youth Dream Support Project にてくるみ割り人形よりグランパドドゥを踊る。
K Ballet world 2018にてダニール・シムキン、バジリオ・アダムジャンと共演。
オーストラリアコンセルバトワールバレエ公演くるみ割り人形にゲスト出演。
2019年よりグランドラピッズバレエ団に所属し活躍中。